最近少しづつメチャクチャな暑さが落ち着いてきましたね!
僕は秋から春までの涼しい季節が大好きなのでここからはずっと俺のターンなわけですが、一方で徐々に寒くなっていく中で服の着方にも工夫が必要になってきます。
まあその工夫が楽しいんだけどね!
今回はそんな季節に1枚持っておくと便利かもしれないアークテリクスのフリースについて書いていきます。
それでは行ってみよう!
アークテリクスのアダヒフーディ
今回購入したのは”アークテリクス Traverse”のカテゴリにあるアダヒフーディです。
アークテリクスのフリースには”アークテリクス Essentials”としてカイヤナイトフーディやデルタLTフーディがありますが、このアダヒフーディはその中間くらいのフリースです。
生地感はカイヤナイトに近く、暖かさはデルタLTに近いイメージですね。
Traverseカテゴリはハイキングやトレッキング向きの製品なのでとても動きやすい作りになっています。これからの時期のランニングなどには最適ですね!
そんなアダヒフーディの気に入っているところをまとめます!
\アダヒフーディはこちら/
Torrent Fleece
このアダヒフーディはトレントフリースというフリースが使われていてとても伸縮性があります。
そして生地の表面や裏地もサラサラしててさわり心地もめちゃくちゃいいです。まじで。
そのおかげでフリースにありがちなゴワゴワした感じはまったくなく動きづらさをほとんど感じません!
さらにさらに通気性も高く運動した時にかいたアセによるベタつきも軽減してくれます!
Plygiene
ポリジン加工って知ってますか?スウェーデン生まれの消臭テクノロジーです。
化繊系の衣類はどうしても匂いが気になりますがそうした匂いを低減してくれる加工がされています。
とくにランニングなどで汗をかくとどうしても匂いが気になりますが、このおかげで今の所匂いは気になりません。
参考 汗をニオイにしない。ポリジン汗をニオイにしない。ポリジンコンパクトで軽量
このアダヒフーディはかなりミニマルな商品です。重さが290gでたたむとかなりコンパクトになります。
そのおかげで少し出かける時にカバンの中に入れておけば、少し肌寒いときなんかでもすぐに対応することが出来ます。
Maka1と比較するとこんな感じですね!
入らないのが残念だけどMaka2ならなんとか入れることもできそうです!
\Maka1はこちら/
\Maka2はこちら/

防風性や防水性はない
通気性がとても優れているため蒸れないと言うメリットがある反面、冷たい風には対応出来ません。もし風が急に吹いてくるようなことがあるなら、その上にウインドシェルが必要かもしれませんね。
普段遣いならUNIQLOのポケッタブルパーカーなんかも良いかもしれません。

また、当然ですが防水性もありません。ですので雨が降ってきた場合などには上にレインウエアを羽織る必要がありますね。

いずれにしても激しい気候の変化にはこれだけで対応することは厳しいと思います。
アークテリクスのアダヒフーディの用途
僕の用途をいくつか紹介します!
ランニング
涼しくなってきてからTシャツ一枚では肌寒い時に、しっかり防寒しつつムレを防いでくれるのでランニングの際にはめちゃくちゃ重宝します。
かなり運動に適したスペックなのでジャージのようなゴワつきもなく動きやすいのがポイントですね!
長距離移動時の防寒対策
後はこのコンパクトさを活かした持ち歩きですね!
特に電車や飛行機での冷房の効きによる寒さ対策にはかなり使えます。温かいけど蒸れないってめっちゃ快適・・・!
散歩
当然ながら散歩にもとても重宝します。11月中旬くらいであれば1枚でも晴れていれば暑いくらいです。
15度くらいまでなら十分保温してくれそうですが、風が強いときはスコーミッシュフーディーのようなウインドシェルがあると良さそうです。
\スコーミッシュフーディーはこちら/

街着には向かないかも
一方で街着には向かないかもしれませんね。アダヒフーディは上で述べたとおりかなりスポーティなデザインになっています。
そのため街着としてアウトドアブランドのフリースを着たい場合は、昨年あたりに猛烈に流行したPatagoniaのレトロXのようなカジュアルなデザインのものを着るのが良いかもしれませんね!
まとめ:アークテリクスのアダヒフーディはあると便利なスグレモノです!
さすがアークテリクスなだけ有ってスペック面では申し分ないアダヒフーディ、なかなか使い所が難しいかもしれませんが1着持っておくと色々な場面で活躍してくれるのでおすすめです!
街着としては中々スタイリッシュすぎる気がしますが、ファッション次第では十分着れるとも思います!
身長178cm痩せ型でMサイズを着ていますが少しゆとりがあるので羽織るのは楽なのですが、運動するときはもう少しフィット感がほしいので今度からはSでもいいかなと思いました!
\アダヒフーディはこちら/
アークテリクスの商品は
この記事がなにかのお役に立てれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました!